1/1

<新刊>『広告 Vol.417 特集:文化』博報堂

¥1,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

広告 Vol.417 特集:文化

全体テーマである「いいものをつくる、とは何か?」を思索する最後の特集は「文化」。その概念の曖昧さと複雑さを受けとめたうえで、風土や言語、宗教や芸術、伝統や権威、経済や政治など「文化」をとりまく観念や事象をとおして様々な視点を投げかけます。


装丁について

今号の表紙は、1冊1冊色味が異なる「赤」のグラデーションです。人類が最初に使用した色とも言われる「赤」をシンボルカラーとし、シルクスクリーンという印刷技法で、職人が様々な赤を組み合わせながら手作業で刷り上げました。


目次

文化

108 文化とculture──社会学者 吉見俊哉 × 『広告』編集長 小野直紀
109 ドイツにおける「文化(Kultur)」概念の成立とその変質
110 文化と文明のあいだ
111 まじめな遊び、ふざけた遊び
112 建築畑を耕す
113 断片化の時代の文学
114 現代における「教養」の危機と行方──哲学者 千葉雅也 × 『ファスト教養』著者 レジー
115 ポップミュージックにおける「交配と捕食のサイクル」
116 カルチャー誌の過去と現在
117 「文化のインフラ」としてのミニシアターが向かう先
118 激動する社会とマンガ表現
119 中国コンテンツをとりまく規制と創造の現場
120 SNS以降のサブカルチャーと政治
121 開かれた時代の「閉じた文化の意義」──哲学者 東浩紀 インタビュー
122 文化を育む「よい観客」とは
123 同人女の生態と特質――漫画家 真田つづる インタビュー
124 ジャニーズは、いかに大衆文化たりうるのか──社会学者 田島悠来 × 批評家 矢野利裕
125 ディズニーの歴史から考える「ビジネス」と「クリエイティビティ」
126 ラグジュアリーブランドの「文化戦略」のいま
127 成金と文化支援──日本文化を支えてきた「清貧の思想」
128 経済立国シンガポールの文化事情
129 流行の歴史とその功罪
130 広告業界はなぜカタカナが好きなのか──「いいもの」は未知との遭遇から生まれる
131 クリエイティブマインドを惹きつけるアップル文化の核心
132 未知なる知を生み出す「反集中」
133 「ことば」が「文化」になるとき──言語学者 金田一秀穂 × 『広辞苑』編集者 平木靖成
134 風景から感じる色と文化
135 「共時間(コンテンポラリー)」とコモンズ──ミュージアムの脱植民地化運動とユニバーサリズムの暴力
136 京都の文化的権威は、いかに創られたか
137 生きた地域文化の継承とは──3つの現場から見えたもの
138 ふつうの暮らしと、確かにそこにある私の違和感
139 過渡期にあるプラスチックと生活──なぜ、紙ストローは嫌われるのか?
140 文化的な道具としての法の可能性
141 「日本の文化度は低いのか?」に答えるために
142 イメージは考える──文化の自己目的性について

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,000 税込

SOLD OUT

同じカテゴリの商品
    最近チェックした商品